グローバル人材育成研究センターセミナー「PEPIS 2025」の開催について(9/30火 申込締切)


学生のみなさん
こんにちは!福井大学国際課です。
グローバル人材育成研究センターでは、地域社会の発展に寄与し、グローバル社会をリードする人材を育成するための取組として、外部講師を招き、地球規模で考えることを学ぶ機会を学生に提供する「Practical English for Professional Interaction Seminar (PEPIS)」を開催しています。
今回は、テンプル大学ジャパンキャンパス日本文学学部より永井 真理子教授、横浜市立大学やアメリカボストンのGrubStreet Creative Writing Center で教鞭を執られているHolly Thompson 氏をお招きし、『Intercultural & Intersecting Lives: Where Stories Come From and Why Stories Matter』をテーマに、下記のとおりご講演いただきます。その他、創作活動のワークショップ、アフタートークを実施予定となっています。
ぜひご参加ください!
詳細は、以下のチラシをチェック:
https://ufdeli.cii.u-fukui.ac.jp/public/1Mpng_KLSd2O0kMGMC0XlcnxEZytChbKuGZ1nxvHT4t2
記
日 時:令和7年10月10日(金)14:45~16:15
(アフタートーク:16:30~17:30)
会 場:文京キャンパス学生交流センター1階 セーレン グローバルハブ
対 象:国際地域学部1年生(参加必須)、本学の学生、教職員
主 催:福井大学グローバル人材育成研究センター
内 容『Intercultural & Intersecting Lives: Where Stories Come From and Why Stories Matter』
【講演会】
講演テーマ:『Intercultural & Intersecting Lives: Where Stories Come From and Why Stories Matter』
プログラム:1.『多文化共生について』の講演
2.ゲストスピーカー2名によるトークセッション:Where Stories Come From and Why Stories Matter『物語はどこから来て、なぜ重要なのか』
3. 参加型ワークショップ
(講師との物語創作活動)
講 師:テンプル大学ジャパンキャンパス 日本文学学部
永井 真理子 教授
横浜市立大学
GrubStreet Creative Writing Center (Boston)
Holly Thompson 氏
14:45~14:50 開会あいさつ
14:50~14:55 講師紹介
14:55~15:25 講師講演
15:25~15:45 トークセッション
15:45~16:15 ワークショップ
16:15 閉会あいさつ
16:30~17:30 アフタートーク(希望者)
申込み:9月30日(火)までに、以下フォームからお申込みください。
https://forms.gle/X1LiXFEXhqi6bzzy5
【お問合せ先】
福井大学グローバル・エンゲージメント推進本部 齊藤
電話:0776-27-8024
Email: ige-ger@ml.u-fukui.ac.jp